去年の10月に予約したバンコク旅行。いよいよ出発のときが近づいてきた。

これまでやった準備についてメモ。
行きたいところを調べる
ホテル周辺の様子、観光地についてなど、ネットとガイドブックを駆使して調べる。準備といえばこれがメインよね。
買ったガイドブックはカバーをつけました↓

白い紙のものは、自作の旅のしおり。

スマホのメモ帳よりも紙のほうが便利。充電気にせんでいいし。荷物は増えるけどね。
私は辛いものが苦手なので、ご飯屋さんも結構調べた。友達といっしょならミスっても食べてもらえるけど、ひとりでは失敗は許されない…
行き当たりばったりでもいいけど、予定が詰まってる場合は余計な時間をとりたくないから私はけっこう入念に調べます。スケジュールに余裕は欲しいので、そのためにも事前になんとかなることは調べあげたい。
あとは電車や船の料金、王宮などへの入場料など。マッサージ屋も。予算立てなきゃね。BTSのラビットカード買おっと。
地下鉄の中では飲食禁止だってはじめて知ったよ。暑さも通勤ラッシュも、東京で耐えられるならなんとかなるかな~。
simカード購入
現地での通信環境について、wi-fiをレンタルするのは高くつきそうなので、タイ用のsimカードをAmazonで買いました。


説明書もついてた。
AISとは、タイの大手通信会社らしい。現地の空港にもカウンターがあって買えるけど、時間によっては並ぶみたいなので事前に買ったほうが良さそう。安いし。
私は器用ではないのでsimカードを挿し替えるときに、専用のピン(って名前なのか?)があったほうがいいと思ってそれも同時に買った。しかしまだ届いてない。
飛行機の中でsimカードの交換しようと思ってるけど、本番前に一回練習しとこう。
アユタヤ遺跡日帰りツアー予約
世界遺産のアユタヤ遺跡、行く予定はなかったんだけど、やっぱり行きたくなってつい数日前にバスツアーに申し込んだ。見どころが点在してて、個人でまわるには時間がかかりそうだったから。
VELTRAで予約↓
予約したのは…
アユタヤ遺跡1日観光ツアー 主要6大遺跡を周るじっくり観光<ホテル送迎/ホテル内ビュッフェランチ/ベテランガイド確約、ディナークルーズ付きプラン有>
という日帰りツアー。昼ごはんが美味しくないという口コミが気になったがしょーがない。日本円で6,530円でした。
このツアーを入れたことによって、その他のスケジュールがけっこうパツパツになってしまった。でも楽しみ。
その他
荷造りは直前なのでまだ手をつけてないけど、その他について。
・日焼け対策に、奮発してアネッサ買った
値段に比例すると信じてる。
・データの整理をする
写真たくさん撮るだろうから、スマホデータやSDカードのデータをきれいにしておく。
・PM2.5情報を調べる
少し前に大気汚染が問題になってるってニュースやってて気になってた…今は落ち着いてるっぽい。スギ花粉とPM2.5、どっちがマシなんだろうか。
・現地用の財布を準備
普段使ってる財布は留守番で、簡単なポーチなどで代用する。
・出発前には部屋を片付ける
旅行や帰省前には、いつもなるべくきれいにしておく。
久しぶりに写ルンです買ってワクワクしてる。
フイルム写真、お金かかるけど辞められないんだよな~。
荷造りがんばるぞー。