先日、再受験したCFPのリスクと保険の試験、

CFPリスク再受験の感想(2019年11月)紅葉の季節です。こないだの日曜日はCFP試験だった。
前回の話↓
https://mamagoto.work/cfp_tac...
結果発表があり無事合格しておりました!!うれしーー
6課目合格すると書類が届く
これまでの合否はハガキで通知がきてたけど(ネット上でも閲覧可能)、6課目全部合格するとA4の封書が家に届いた。
合格通知書の他に、ここからCFPの認定を受けるまでの案内などが同封されています。
6課目合格〜CFP認定まで
6課目合格→エントリー研修+3年間の実務経験→CFP認定
このような流れ。合格から認定までは5年間のうちに終わらせる必要があります。
エントリー研修はe-ラーニングの形式で、2020年1月7日までが期限とのこと。けっこうタイトね。研修が完了した人に実務経験を申請する書類が送られてくるみたい。
実務経験はけっこう幅広く認められるようだけど、私はゼロだろうな…そんな人には、みなし研修として、FP協会が認定したセミナーを受けると1時間当たり1ヶ月として計算してくれる仕組みがあります。もちろん有料なので、私の場合はあせらず5年間いっぱいかけて地道に受講しようかな。
今のところ、FPの資格をいかして何かやるぞ!!とは考えていないけど、とると決めた資格に合格できたことがうれしい。計画倒れになることばかりだから、まだCFPに認定されてないけどたまには自分をほめよう。
スポンサーリンク