今年も半分終わってしまいました。梅雨らしい天気の中、都心エリアへ夏詣に行ってきた。
久國神社に立ち寄り
六本木一丁目駅から赤坂氷川神社に行くには、3番出口を出て歩道橋で大きい道を渡ります。

歩道橋を降りると目の前に久國神社が。

都心とは思えない静けさで、苔が美しくて素敵。

御朱印は500円で頂けるようですが、参拝しただけでもらわず。
赤坂氷川神社
最寄り駅:南北線の六本木一丁目駅など
URL:赤坂氷川神社

やっと来れた赤坂氷川神社。夏詣のちょうちんが。

さすが縁結びだけあって、結婚式が行われていました。明日は七夕。



四合稲荷神社↓

四合=しあわせと読むけどハッピーじゃなくて、四社を統合したことからこの名前になったらしい。
こちらは西行稲荷↓


御朱印3枚ぜんぶ頂きました。
右から2枚が通常版でひとつ300円。一番左が7/6、7の七夕限定で500円。7/6、7はすべて書き置きなので、家で御朱印帳に貼った。いつも思うけど、貼るの難しいよね…
歩いて乃木神社へ向かう。道すがらの雨に濡れたアジサイが綺麗。

乃木神社
最寄り駅:千代田線の乃木坂駅
URL:乃木神社

東京メトロの駅のすぐ横にある乃木神社。

工事中だったけど木で工事現場が覆われていて景観を損ねていません。

こんな手水舎はじめて。近づくと自動で水が出ます。お手洗いみたい、というと例えが悪いかもだけど、参拝する身としては、手があくのでこちらの方が楽。


都心にあるので、なんだかもっと窮屈なところかと思ってたけど、のんびりとした良いところだった。

風鈴が飾ってあり、涼し気な音が。

ひょうたん可愛かった。

下半期がスタートしたわけだし、珍しくおみくじをひいてみた。結果は小吉。

おみくじ結ぶところが丸かった。

御朱印は500円。ひとつずつ手書き。

スポンサーリンク