まだ暑いけど、せっかく朔日(ついたち)が休日だったので川崎大師にお参りしてきました。
駅前。初詣時期以外は閑散としてる。
若宮八幡宮(金山神社)
最寄り駅:京急の川崎大師駅
川崎大師へお参りする前にここ。駅を出てすぐの若宮八幡宮。
写真右側の建物が社務所↓
ネコが住んでる!!
境内に金山神社もあり、まぁこんな感じです。
ご立派…
4月の第一日曜日に行われる「かなまら祭り」が有名。ものすごい人が集まるらしい。
御朱印は八幡宮のものと金山神社の2種類頂けます。300円×2。御朱印とともにチョコもらった。これ、もしかしてアレの形だったのかな…実は家に帰ったらちょっと溶けてて原形がわからんかった。
川崎大師
最寄り駅:京急の川崎大師駅
URL:川崎大師Webサイト
初詣で何度か訪れた川崎大師。いつも1月末ごろ行ってたのに、それでも人の多さに疲れて去年から行ってなかった。













頂いた御朱印は3種類。各300円で、それぞれの場所で頂きます。右が大本堂、左が不動堂。美しい。こちらが薬師殿のもの。
おまけスイーツ:餅陣住吉
住吉のくず餅がのったスイーツで腹ごしらえして帰宅。満足。

人が少なくてゆっくりできた。初詣にこだわらず行ってよかったな。
スポンサーリンク