台北2日目。

朝起きて窓の外をチェックすると雨。がっくし。
しかし身支度をして外に出ると雨上がってた、わーい。朝ごはん前に散歩するぞ。
Contents
中華民国総統府~中正紀念堂を散歩
ホテルからほど近い中華民国総統府と中正紀念堂を通ってから朝ご飯のお店に行くことに。


南国っぽい↓



晴れて嬉しいけど紫外線が気になる。ワガママねぇ。
青島豆漿店で肉餅と豆乳
朝ご飯は中正紀念堂近くの青島豆漿店。ガイドブックに載ってて人気店らしい。
早朝からやってるのに到着が遅くなってしまった。わぉ、けっこうな行列。


しかしテイクアウトの人が多いので、思ったよりは待たなかった。


日本語メニューはなかったけど、私が日本人と分かると日本語でレジのお兄さんがしゃべってくれた。肉餅と鹹豆漿を注文して、席が空くまで少し待ちます。支払いは食後。他のもおいしそうだったな。

端っこの席が空いたので着席。席は狭い。


う、うまい。肉餅おかわりしたかったな…

鹹豆漿は豆乳と小さい海老、揚げパン、ネギが入ってる熱いスープ。酸味もそんなに強くなくてあまり癖がない。そしてヘルシーそうで朝ご飯にぴったり。しかし汗だく&水分でお腹いっぱい。
合計60元。うちの近所にこんなお店があればいいのに…
龍山寺を参拝
昨日行けなかった龍山寺へ。




日本語で参拝方法の案内があります。

長い線香は入り口でタダでもらえる。



続いて、お昼ごはんにはまだ早いのでデザートを食べに。
古早味豆花で仙草ゼリー
雙連站から歩いて寧夏夜市近くの古早味豆花へ。

お昼ぐらいの時間帯だからか、店内貸切状態。ここは夜1時まで開いてます。

どれも美味しそうで注文に悩んでしまった。

ゼリーは底のほうに入ってる。苦味はないです。

70元。甘みはあるけどあっさりしてて美味しかったー。食べるもの全てが美味しくて、メニュー読めるように中国語の勉強しようかなとか考えはじめたよ。
昇祥茶行で換金
次は…の前に、現金が足りなくなってきたので換金することに。
こちらのサイトを読んでいると、オススメの昇祥茶行に歩いて行けそうなので歩いて向かう。
<結論>台北市内でのおすすめの両替場所はココ!銀行・郵便局・お茶屋さん、レート比較&総合的に検証!
お店の前には日本語で換金OKの貼り紙がありました。

店内に入ると、女性店員さんが換金?と聞いてくれた。無事2,000円だけ交換。お茶屋さんだけどお茶は買わず換金だけ。
阿娥水餃で水餃子
さらに歩いて阿娥水餃へ。
わー行列だ。


日本語メニューはないものの、こちらもレジのお兄さんが日本語で話してくれる。水餃子と、レジ横の冷蔵庫から茄子のつまみを取り出して会計。ここで食べると言うとテーブル番号を指定されるなので席につく。ここでも4人席に相席。

合計85元。水餃子の皮の厚みがけっこうあって腹パンパンで茄子は残してしまった。

しかし水餃子のうまさよ。シャキシャキした歯ごたえ。
こちらも店内奥のテーブルから箸とタレをセルフで持ってきて食べるシステムです。
食後は松江南京站から地下鉄で台北車站へ。けっこう歩いたので珈琲かお茶かジュース飲んで休憩したい。
ちなみにMRTのトイレは何度か使ったけど、どこも掃除されていてキレイだった。ペーパーは流せるタイプなので異臭もせず。ただ、洋式より和式の個数が多めだった。混んでなかったから洋式入れたけど。
LOUISA COFFEEで休憩
台北車站の中↓

駅の構内にもお店があるけど、もう少し静かなところがいいな。ブラブラ歩いてたら、台北車站のバスセンターすぐ前にいい感じのコーヒー屋さんがあったのでGO。カフェラテを注文。75元なり。

ボーっと休憩して足を休める。まだまだ食べたいけど、行きたかった料理店には行けた。夜のフライトなのでまだ少し時間あるな~と考え、牛肉麺を食べに行くことに。
ネットで調べて、あまり癖のなさそうな有名店の林東芳牛肉麺に決定。
林東芳牛肉麺で牛肉麺
南京復興站で降りて歩いてお店へ。

すぐに入れた。店内はキレイ。ミニサイズもあったけど欲張って大を注文。オーダーは自分で書き込み式じゃないけど、箸などはやはりお店のスミのテーブルから自分で持ってくるシステム。
200元。お肉柔らかくて美味しい。しかし麺で再びお腹パンパンに。
金興発生活百貨 城中門市で買い物
西門站で降りてホテルに荷物を取りに戻る前に金興発生活百貨で買い物。
雑貨屋さんのようなドラッグストアのようなお店。こうゆう店好き。
福州世祖胡椒餅でコショウ餅
まだお腹いっぱいなんだけど、姉からLINEで「胡椒餅おいしかったよ」と言われ、たまたまホテルのすぐそばにお店があったので、最後の力(胃袋の)を振り絞って食べることに。

確かに、お店の前通ったときに気になっとったんよね。

ひとつ55元。ホテルに持って帰って荷物整理しながら食べた。

苦しい、けど美味しい。食べ方汚くてスイマセン。
台北旅行もおわり、MRTで桃園空港に向かい帰国。食べたもの全部おいしくて幸せだった。
みんな預け荷物はスーツケースだった。私は薄っぺらいボストンバッグだったので、手続きしているときにpeachの日本人スタッフが「壊れやすいもの入ってないですか?」と聞いてくれた。お土産の食べ物の箱とかは見事にへこんだりしてたけど、想定内。そりゃそうよね。
残った現金で飲み物買った。

今年はもう遠出の予定はなし。また来年いろんなところに行けるといいな。台湾にもまた必ず。
おしまい