コロナで自粛ブームですが、いつもより早く桜も咲いて、出掛けたくなる陽気になってきたので出掛けてきた。これまでだと花粉のせいでそんな気にもならなかったんだけど、1週間ほど前から飲み薬を飲み始めたので無敵です。念のためマスクもしてたけど。クラリチンっていう櫻井翔がCMしている薬を飲んでる。眠くならないしいいカンジ。
500円で1日都営線が乗り放題!
都営ワンデーパスって知ってますか?期間限定、土日祝日に都営線が500円で乗り放題になるきっぷです。あらお得!期間限定といっても、春夏秋冬それぞれであってけっこう長めでGOOD。詳細はこちら。

今はちょうど春の対象期間なので、泉岳寺駅まで行ってワンデー切符を買ってから都営線散歩へ。
JR高輪ゲートウェイ駅へ
泉岳寺駅がつい先日開業した高輪ゲートウェイ駅の近くなので、見に行ってきた。
近代的。


高輪神社(泉岳寺駅)
最寄り駅:高輪ゲートウェイ駅、泉岳寺駅
URL:高輪神社 -東京都神社庁-



御朱印はこちら。300円かと思って用意してたら値段は決まっていないみたいでした。
なんか発見↓
鳥越神社(蔵前駅)
最寄り駅:蔵前駅
URL:鳥越神社




御朱印は、鳥越神社のものだけ頂いた。500円。
上着がいらないくらいの天気。桜もけっこう咲いてる。ボケたけど、スカイツリーとの共演↓

野口鮮魚店でランチ(本所吾妻橋駅)
そして本日のメインイベント、海鮮ランチへ。本所吾妻橋駅から近くの野口鮮魚店へ。人気店らしく、オープンの11:30少し前に行こうと思ってたのに遅くなり、着いたのが11:40ごろ。行列ができててすぐにここがお店だとわかりました…

女ひとりの人いなかったな…まぁ気にしない。結果、1時間並んでようやく食事にありつけました。
朝一築地丼とあら汁を注文。はぁ〜幸せ。

欲張ってあら汁頼むんじゃなかったってくらいお腹パンパンになりましたとさ。ぜんぶ美味しかった。
赤城神社(牛込神楽坂駅)
蔵前駅で乗り継いで大江戸線の牛込神楽坂駅へ。蔵前駅の都営浅草線・大江戸線の乗り換えは地上に出てけっこう歩くので要注意。
最寄り駅:東西線の神楽坂駅
URL:赤城神社

神楽坂はさすが観光スポット、人多かった。それでもいつもの週末よりは少ないのかもしれないけど。
赤城神社は近代的で洗練された場所だった。満開になってる桜が1本あって人が群がってた。私もそのひとり。
左手に写ってるのがカフェの入り口で、桜を眺めながらお茶できます。



群馬にある赤城神社にも行ってみたい。御朱印は500円。
ゲゲゲの鬼太郎とコラボしてる〜。
ワンデー切符だけど半日で疲れてしまう老体なので、最後は大手町駅に行ってブラブラしてカフェって帰りました。

おしまい。都営線の駅に用事があるときにまた使おう。